人気度★★★☆☆ お気に入り度★★★☆☆
こんにちは!いつもひとりで新宿ランチをしている新宿地元OL ゴジ子🔥 です。
今回は「スンドゥブ」風『東京純豆腐 』新宿東口店さんのランチに行って参りました。
激ウマとは申しませんが、普通に美味しくて、なんだかんだ何度も行っています。
よかったら参考にしてみてね!
・年中無休
・ランチメニューあり
・全席完全禁煙
・ひとり女子も入りやすい(カウンター席あり)
・比較的空いている
『東京純豆腐 』新宿東口店ってこんなお店
韓国生まれの手作り豆腐がたくさん入った“スンドゥブ”をオリジナルスープと沢山のお野菜でアレンジした「トウキョウ スンドゥブ」だよ。2006年にオープンしてすでに13年も東京で愛されているお店だよ。
アッサリめのスンドゥブなので人によっては物足りないかも。
韓国の「スンドゥブ」をアレンジしたオリジナル「東京純豆腐」だよ
行き方(アクセス)
新宿には2店舗あって、どちらも新宿三丁目交差点から近いです。
今回おじゃました「新宿東口店」は「伊勢丹」手前の「無印」の向かい側くらいの第2タカノビルの地下一階にあります。
もう一店舗の「新宿店」は新宿マルイアネックスの向かい側あたりにあります。
住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目30−11 第2タカノビルB1
地図
お店の雰囲気
お店の外観
ビルの地下にはなりますが、このビルは閉所恐怖症のゴジ子も問題なく入れる開放感です。
三丁目交差点近くの「新宿店」は入り口あたりが閉塞感があるので、こちらの「新宿東口店」に来ることが多いです。
店内の雰囲気
白を基調とした明るい店内。新しいので全体的にきれいです。
お客様は女性が多いです。若い子~中年まで。ご年配の方はいないです。
ランチメニューあり!
お肉のスンドゥブ、魚介のスンドゥブ、野菜のスンドゥブ、オリジナルスンドゥブがあります。まずはメニューからお好きなスンドゥブを選びます。
私は比較的、具材の少ない「スンドゥブ」に好みのもの具材をトッピングするのが好きです。
お野菜のスンドゥブチゲ
オリジナルスンドゥブチゲ
魚介のスンドゥブチゲ
お肉のスンドゥブチゲ
注文の仕方はまず
【1】スープの味付けを選びます。
お店のイチオシは『塩スープ』。一番ポピュラーだと言われます。私は最初のうちは言われる通りに塩スープにしていたのですが、なんとも物足りない・・・
試しに「味噌スープ」にしたらそっちの方が美味しい♡以後ずっと味噌スープにしています。
【2】辛さを選びます。
【3】ごはんの量を選びます。
【最後に】トッピングを選びます。
『海苔スンドゥブ』990円(税込み)の感想
今回は『海苔スンドゥブ』にトッピングで「玉ねぎ」「豆腐」「ニラ」を追加してみました。お豆腐は元々入っているので、増量といった感じです。
じゃ~ん。
今回、はじめて海苔入りを注文しましたがどうでしょう?
追加トッピングの豆腐も別盛りできます。これってどうなの?個人的には鍋で煮てきて欲しいけどな。
豆腐も投入してまぜまぜまぜ。ではいただきます!
う~ん、磯の香りが強いですね。個人的には海苔はもういいや。
なんかね、隣の女子たちが注文していた「乾麺」を入れるのが美味しそうだった。次回は「乾麺入れようっと。
いつもは「2辛」にしていますが、今回は風邪気味なので「3辛」にしてみましたが、けっこう辛かった。
ご飯は「普通」盛りにしました。
スンドゥブ相手だと白ごはんが進むので、いつも後から「大盛り」にすればよかった・・・と後悔します。今回も忘れてました。
スンドゥブもあっさり目ですが、ナムルもあっさりと上品な味付け。
最後に画像左上の杏仁豆腐を食べてご馳走様でした。
『東京純豆腐 』新宿東口店 行ってきた感想
個人的にはすごく美味しい「スンドゥブ」だとは思わないのですが、一人で入りやすい雰囲気と、便利な位置にあるので、すごくリピート率の高くなっているお店です。
もちろん普通にはおいしく食べれますし、人によってはここの「スンドゥブチゲ」が好きな人もいますので、単に好みかと思いますので、気になられた方は、是非一度、行ってみてくださいね。
定休日・営業時間
年中無休
ランチタイム
全日 11:00~17:00
ディナータイム
全日 17:00~23:00(フード L.O.22:00、ドリンク L.O.22:30)