新宿駅は1日の平均乗降者数が世界一多い駅(ギネス世界記録認定約347万人(2016年))らしく、さすがに公共のフリーWi-Fiもかなり充実しています。
観光はもちろん、新宿でのショッピングやデートの際にも役に立つ、公共の無料Wi-Fiサービス2つをご紹介します。
新宿区で使える公衆無線LANサービス2種
- 新宿区の運営する「Shinjuku Free Wi-Fi」
- 東京都の運営する「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」
いずれか一つに登録すると、提携している他のWi-Fiサービスにもそのまま繋がります。
提携しているWi-Fiサービス3つはこちらです。
- 東京メトロの「Metro_Free_Wi-Fi」
- 都営地下鉄の「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」
- 都営バスの「Toei_Bus_Free_Wi-Fi」
それぞれ詳しく見ていきましょう。
新宿区運営のWi-Fi
新宿区の運営する「Shinjuku Free Wi-Fi」
「Shinjuku Free Wi-Fi」には、主に屋外の「Shinjuku Free Wi-Fi」と、主に店舗の「Shinjuku Free Wi-Fi」の2種類があります。
東京都運営のWiFi
東京都の運営する「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」
接続方法
Shinjuku-Free-Wifi
(1)メールアドレスで登録
WiFi一覧から「Shinjuku-Free-Wifi」を選ぶ
↓ ↓ ↓
ブラウザを起動して「インターネットに接続する」を選ぶ
↓ ↓ ↓
「利用登録」にて「メールアドレス」を登録
接続可能時間: 60分/回
「Shinjuku Free Wi-Fi」もしくは「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」に登録すると、その他の提携しているフリーワイファイも再登録なしでご利用できます。
(2)Japan Connected-free Wi-Fiアプリを使用
「Japan Wi-Fi」で検索し、「Japan Connected-free Wi-Fi」アプリをダウンロードする。
アプリから利用者登録をする
↓ ↓ ↓
「アプリトップへ」をタップしてアプリの利用を開始
↓ ↓ ↓
WiFiスポットでアプリを起動し、「Connect」ボタンをタップ
↓ ↓ ↓
自動的に端末のWi-Fi設定をONになり「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」への接続を開始
Shinjuku_Free_Wi-Fi_01
or
Shinjuku_Free_Wi-Fi_02
(1)メールアドレスで登録
WiFi一覧から「Shinjuku_Free_Wi-Fi_01」「Shinjuku_Free_Wi-Fi_02」を選ぶ
↓ ↓ ↓
ブラウザを起動して「Shinjuku Free Wi-Fi」をタップを選ぶ
↓ ↓ ↓
ページ指示に従って、ID(メールアドレス)と自己パスワードの登録「メールアドレス」を登録(初回のみ)
接続可能時間: 60分/回
「Shinjuku Free Wi-Fi」もしくは「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」に登録すると、その他の提携しているフリーワイファイも再登録なしでご利用できます。
(2)Japan Connected-free Wi-Fi アプリを使用
「Japan Wi-Fi」で検索し、「Japan Connected-free Wi-Fi」アプリをダウンロードする。
アプリから利用者登録をする
↓ ↓ ↓
「アプリトップへ」をタップしてアプリの利用を開始
↓ ↓ ↓
WiFiスポットでアプリを起動し、「Connect」ボタンをタップ
↓ ↓ ↓
自動的に端末のWi-Fi設定をONになり「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」への接続を開始
FREE_Wi-Fi_and_TOKYO
(1)メールアドレスで登録
WiFi一覧から「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」を選ぶ
↓ ↓ ↓
ブラウザを起動して「インターネットに接続する」を選ぶ
↓ ↓ ↓
「利用登録」にて「メールアドレス」を登録すると仮登録となる
↓ ↓ ↓
本登録用のURLを記載したメールが届く
↓ ↓ ↓
10分以内にメールに記載のURLをタップして本登録
「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」もしくは「Shinjuku Free Wi-Fi」に登録すると、その他の提携しているフリーワイファイも再登録なしでご利用できます。
(1)SNSアカウントで登録
WiFi一覧から「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」を選ぶ
↓ ↓ ↓
ブラウザを起動して「インターネットに接続する」を選ぶ
↓ ↓ ↓
利用するSNSを選択
(Twitter/facebook/google+)
↓ ↓ ↓
SNSにログイン
「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」もしくは「Shinjuku Free Wi-Fi」に登録すると、その他の提携しているフリーワイファイも再登録なしでご利用できます。
(3)Japan Connected-free Wi-Fi アプリを使用
「Japan Wi-Fi」で検索し、「Japan Connected-free Wi-Fi」アプリをダウンロードする。
アプリから利用者登録をする
↓ ↓ ↓
「アプリトップへ」をタップしてアプリの利用を開始
↓ ↓ ↓
WiFiスポットでアプリを起動し、「Connect」ボタンをタップ
↓ ↓ ↓
自動的に端末のWi-Fi設定をONになり「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」への接続を開始
提携フリーWi-Fiサービスもそのまま使える
Wi-Fiスポット エリアマップ
「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」&提携のWi-Fiで使える、フリーワイファイポット エリアマップ ザっとみるとこんか感じです。
新宿駅東口&歌舞伎町~新宿御苑前辺り
新宿西口~西新宿辺り
新宿南口~代々木辺り
まとめ
公共のWiFiはどれかひとつ登録すれば全部使えるのがわかりました。
「Shinjuku Free Wi-Fi」もしくは「FREE_Wi-Fi_and_TOKYO」に登録して便利に使いましょう。
新宿駅は1日の平均乗降者数が世界一多い駅(ギネス世界記録認定約347万人(2016年))らしく、さすがに公共のフリーWi-Fiもかなり充実していますね。
この他、カフェや百貨店などのWiFiを使用すれば、ほぼ困ることはないのではないでしょう。