人気度★★★★☆ お気に入り度★★☆☆☆
2018/3/27で閉店してしまいました。
立川で人気のカレー屋『レインボウスパイスダイナー』さんの新宿店だそうで、ネットでの情報ではかなり美味しいと噂なので、カレー好きとしては気になって行ってきましたが、私にはしょっぱくて酸っぱいカレーでした。
1.日曜営業あり
2.ランチメニューあり(¥900~¥1100)
4.ランチが17時まで!
場所は新宿歌舞伎町の大久保通り沿い
駅で言うと西武新宿駅と新大久保の間くらいの、新宿歌舞伎町の大久保通り沿いにあるお店です。
外見はちょっとマニアックでアングラな雰囲気。
場所柄か?お店の外も汚いし、入って大丈夫かな?と思ったけど、中に女性のお客様が見えたので入ってみました。
中に入るとキッチンを囲む “コ” の字状の天然木のカウンターに、背の高いスツールが並んだ、なかなかオシャレできれいな店内です。
お昼より少し遅かったので、お客様は少なかったです。人気店らしいのでお昼は混むのかもしれませんね?
ランチメニューは二種盛り!
カウンターには予めメニューは並んでいました。
単品カレーも注文できますが、ランチタイムサービスダブルカリーという、カレー二種盛りランチメニューがありました!
二種類のカレーを選ぶセット ¥1000
もしくは
ゴア風ポークビンダルーと、もう一種類を選ぶセット ¥1100
選べるカレーはこちらの3種類です。
・チキン(北インドチキンマサラカリー)
・チキンバター(北インド風チキンバターマサラカリー)
・野菜(南インド風野菜マサラカリー)
折角ですので二種類食べたいなぁってことで、ダブルカリーにするのは間違いないのですが、どうしようそれにしよう???
飲み物メニューも沢山ありました。
レモンラッシーとかパクチーソーダとかに惹かれます。
ダブルカレーとラッシーを注文
悩んで注文したのは、人気だという「ゴア風ポークビンダルー」と「チキン(北インド風チキンマサラカリー)」のセットです。チキンとポーク、珍しく肉肉しくなってしまいました。
注文してからフライパンで作るようです。あまり愛想のない男性の店員さんが黙々と作ってくれます。
まずはラッシー
カレーを待ってる間にまずはラッシー。
ガツンと酸味が強い→カルピスの味がする→オレンジジョアの味もする?
ヨーグルトの水割りにオレンジ味のカルピスを加えた感じで、味の系統はなかなか美味しいかも?でも問題はかなりすっぱいのが気になる。
この他のメニューで、レモン一個分のラッシーがあったのですが、もっと酸っぱいのか?気になりました。
ゴア風ポークビンダルーとチキンのダブルカリー
じゃ~ん♪ こちらが「ゴア風ポークビンダルー」と「チキン(北インド風チキンマサラカリー)」です。
サフランライスとパクチー、刻みトマトと色鮮やかで美味しそうです♪
「こちらのアチャールはお好きにお取りください」と出てきた蓋つきのポットを開けると、すっごい底に微かに入っている玉ねぎとピーマンのスライスのアチャール。
こんな底の残り物みたいのをほじくり出して食べるのはなんだか興ざめです。
中身確認して提供してくれたのかな?小皿かなんかに出してほしかったです。
気を取り直してカレーを食べてみると・・・う~ん、かなりしょっぱいです。
スパイスに掻き消されて気が付かない人もいるかもだけど、使っている塩の量はかなり多いはず。
スパイスも大量なのかもだけど、一つが抜きん出た感じではないので、全体的にのっぺりした感じ。
豚肉は超ホロホロなんだけど、これまた酢漬けなので お肉も酸っぱい。
私はわりと酸味に強い方なんだけど、それでも気になるほどの酸味だから、普通の人は厳しいんじゃないかと思うのだけど、とっても人気らしいのよね?不思議なことに。
私も食べ始めは、しょっぱいけど、味はまあまあ美味しいかな?と思ったけど、暫く食べ進んでいくと・・・
ん、もう無理かも。
なんか身体に悪そうな味。
口直しにラッシー飲んでもラッシーも酸っぱいし。
お店の方には申し訳ないんですけど、1/3以上残してしまいました。
私の味覚には合わなかったようです。
まとめ
かなり人気があるカレー店なのに、私の口には合いませんでした。外食で「塩っぱいな」と思いがちな人には合わないです。ココイチくらいの塩分の高さです。
お店で調理するようなチェーン店の場合は、お店によって味も少し異なりますよね。
中野にもあるらしいので、今度はそちらに行ってみたいと思います。
なお、食べログなどでインドカレーと書いている方がいらっしゃいましたが、全然違いますのでご注意下さい。お店ではちゃんとインド風カレーと書いてあります。